福岡もまだまだ蒸し暑いですが、少し涼しくなり過ごしやすい時期になってきましたね。朝が涼しく、いつも以上にぐっすり眠れていますzzz🛏
ちょっと早いですが、これからの季節が楽しみです🌰
福岡天神のエクスカラーには、20代から60代までの幅広い年代の男性女性ともにパーソナルカラー診断を受けにお越し下さっています。
パーソナルカラーは、単純に似合う色がわかるというだけでなく、自分自身の個性はどんなところか、大事にしたい部分はどこかを知ることができるものです。パーソナルカラーの意味を知ると、
パーソナルカラー診断を受ける本来の意味は、"自分と向き合う"、"自分を認める"ということ。
外見が良くなったどうかではなくて、内面がどう変わったかの方がもっと大事です。
そういうことを考えると、色は自分自身を表すもので、現実的に向き合うためのものだなと感じます。
前置きが長くなりましたが、その"色と人間の心"の関係をさらに詳しく勉強できるのが
色彩心理
というテーマ。
エクスカラーではカラーコンサルタントとして、パーソナルカラー以外にも様々な色の意味や活用の仕方をお伝えしています。
10月11月にはイオンモール福岡で 色彩心理、カラーアートセラピーの1日体験講座を行います。
お子様がいらっしゃるお母様にもオススメで、親子での参加もOKです。もちろん年齢問わずどなたでも楽しめますよ。
- 普段よく選んでしまう色、昔から好きな色にはどんな意味があるんだろう?
- 子供が最近この色をよく使っているけど、どんな気分なんだろう?
などなど、色に隠された深層心理などがわかると、自分自身のストレスケアや悩み解決にもつながります。
占いやスピリチュアル系のものではなく、これも"自分と向き合う時間"を作るというとても現実的な世界です。
全て臨床的な事例から積み重ねられてきた内容ですので、とてもリアルで実用性の高い勉強になりますよ。
エクスカラーでは、本格的に色彩心理を勉強したい方向けの養成講座も行っております。
セラピストを目指したい方や、業務に色彩心理の知識を役立てたい方にはオススメです。ご興味のある方はこちらから↓
講座の説明会(簡単な体験含む)などは随時無料で行いますので、ご興味のある方は直接お問い合わせください。
まずは、どんなものかというのは体験してみるのが一番。
本やネットの情報ではわからない、自分が体験しないと本当の意味がわからないのが色彩心理。ぜひ気軽に体験できる1日講座へお越しください。
ちなみに、パーソナルカラー診断を受けに来られた方に、ご希望の方にはカラーセラピーのサービスも行っていますので、事前にご予約ください。
エクスカラーでは九州・福岡で色彩心理に基づくカラーアートセラピーや、色彩心理のワークショップ(カラーリクリエーション)を行っております。臨床例を基にした、リアルな色の意味について知ることができます。
企業の研修や勉強会に、社員やスタッフの方のメンタルヘルスケアに、教育現場や医療現場でのリクリエーションに、様々な場で色彩心理の知見が必要とされています。
また、セラピストとしての活動をされたい方、本格的に色彩心理のことを勉強されたい方には、セラピスト養成講座も行っておりますので、ご相談ください。
- オススメ記事:あなたがパーソナルカラー診断を受けると大きく変わるコト
- オススメ記事:驚きと発見、パーソナルカラー診断後のメイクのメリットとお客様の声
- オススメ記事:標準光パーソナルカラー診断お客様事例(1)
--[new]募集中のイベント/講座--
カラーコンサルタント/有吉知幸
--イルドクルール認定カラーセラピスト/カラーリクリエーションインストラクター®️
▼ご予約などはこちらから(クリックするとリンク画面が開きます)
※携帯のアドレスからのメールは返信が届かないこともありますので、
ドメイン指定受信などの設定にお気をつけください。