男性カラーコンサルタント エクスカラーのブログ

福岡のカラーコンサルタントがモノ・コトの可能性を拡げる"色"の情報をお届けします。

福岡でパーソナルカラー診断、どこで受ける?決定的な選ぶポイント

福岡でパーソナルカラー診断、どこで受ける?決定的な選ぶポイント

パーソナルカラー診断を受ける方が増えるにつれ、パーソナルカラー診断を行っていますというお店も増えています。

 

皆さんはパーソナルカラーに興味を持ち、福岡で受けたいなと思った時に色々と探されると思いますが、おそらく沢山の情報があって何を基準に選んだらいいか?と混乱されるかもしれません。

 

その結果、

「安かったから」「家から近かったから」「エステや美容室で受けられるから」などの理由で決めてしまうことになるかもしれません。

 

パーソナルカラー診断は、ちゃんと調べてサロンを選ばないと失敗するかもしれません。失敗というのは納得いく結果が得られず、また受け直すことになるということです。

 

最初に言っておくと、

パーソナルカラー診断は、どこでも簡単にできるものではありません

今日のブログの内容のことを是非参考にしていただきたいのと、周りのご興味を持ってくださってる方にも教えてあげてください。

 

 

❶ パーソナルカラーを専門的に勉強した人の元で

 

パーソナルカラー診断は、実技の訓練が必要で、色の中でも"パーソナルカラー"という専門分野です。色彩検定や、カラーコーディネーター検定などの勉強とはまた別で、それらを取得したからといってできるものではありません。

 

プロのパーソナルカラーアナリストの元で、養成講座を受け実技のトレーニングを受けて初めて身につけられる技術です。通信講座などで勉強できることでもありません。

 

布を持っていれば誰でもできるのではなく、どの色を使ってどんな順番に当てるかなど、色彩学の根拠に基づいて行っていくものですので、ただ感覚でやるものでもないのです。

なんとなくで比べて"こっちの方がいいですよ〜"というのは誰でも感覚的にできそうかもしれませんが、とても難しいことなのです。

 

ちなみに、こちらエクスカラーでは、福岡で25年以上カラーの専門業務を行っているカラーコンサルタント イルドクルールの認定アナリストがカラー診断を行っています。

 

❷ パーソナルカラー診断を行う光に要注意

 

最近では、SNSやブログなどでパーソナルカラー診断の様子を画像で見ることができる機会が多いですが、是非その写真の照明なども参考にしてみてください。

 

たとえば、薄暗い黄みがかった室内だったり、デパートなどの様々な種類のLED照明光が混ざり合っている環境だったり、鏡にスポットライトを取り付けて顔を照らすようにしていたり...。いずれもこの場所ではカラー診断はできないのでは?と思えるところが多いです。

 

色は、照明の色(質)によって見え方が大きく変わります。デパートで買った化粧品や服の色が、家に帰ると違う色に見えることで皆さんも実感しているはずです。

 

パーソナルカラーは色を比較するものなのに、その色が正しく見えていない環境でパーソナルカラー診断をやるのって、意味がないと思いませんか?

これは、カラー診断の結果を間違ってしまう原因の一つ。たまたま合っていたとしたらそれは運が良かっただけ。

 

パーソナルカラー診断に適した光は限られていて、それ以外は基本的にはNGです。でも、そのNGな光を使ってカラー診断をしているケースはとても多いようで、それはカラーアナリストが"そのことすら知らないから(勉強していないから)"

 

f:id:excolor:20190809212307j:plain

 

色を扱うということは、光についてもちゃんと勉強しないといけないということです。布を当てるだけがパーソナルカラーアナリストの仕事ではなく、そのための環境を整えることも大事な責任だと思っていますので。

 

だから、サロンの光が一般家庭にある照明だったり、LEDだったり、太陽光が入ってこない夜間に診断するのは、"光のことを色のことをちゃんとわかっていません"ということをアピールしているのと同じことです。

ただ、白っぽい光、顔を照らすだけの光として使われている場所もよく見かけるのですが、意味を知らずに使用していることが多いのかもしれません。

 

こちらでは、標準光と呼ばれる本来の色を正しく比較するための照明を使用しており、とにかくその環境づくりには細心の注意を払います。パーソナルカラーのサロンでその光のことをちゃんと説明しているところが、どれだけあると思いますか?

 

光は、パーソナルカラーのイエローベース/ブルーベースなどを言う以前の問題なのです。ちなみに、出張に行く時も照明は"必ず"持参しています。

ですので、どこかで講座などを受ける時もご注意くださいね。お申し込みの際に問い合わせてみるといいと思います。

ちゃんとカラー診断ができる照明を使用していますか?と

 

是非、これから受けようと思っている方は、ご参考に。

 

標準光を使用したパーソナルカラー診断とは

f:id:excolor:20181108150133j:plain

 

パーソナルカラー診断に限らず、色を扱う現場では色を正しく評価するための照明(標準光)が必須です。色はその場の光によって見え方が大きく左右します。お客様の肌の色も、お客様に当てるカラードレープの色も、標準光を使用することで、天気や時間帯に左右されずいつも正しい状況で見ることができます。

 

自然光は、季節や時間帯、地域でバラバラ、雲がかかるだけでも照度が大きく変動し、とても不安定なためパーソナルカラー診断としては向かないことも多いのです。

 

デパートなどで買い物をしたけど、家に帰ったらなんか違う...という経験はありませんか、それも光が原因です。

色選びをするのに、照明が適切でないというケースは多く、そのためにパーソナルカラー診断の結果が変わったりすることも問題になっています。

 

光は色を語る上で大前提の条件。パーソナルカラー診断の基本でもあるので、せっかくパーソナルカラー診断を受けるなら、カラー診断用照明があるところで受けることをオススメします。

 

 

[Office]

福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト815号

f:id:excolor:20190412231527j:plain

  1. 国体通り側のエントランスから入り、目の前のエレベータで8Fへ
  2. エレベータを出てすぐ左方向へ(「8F」という表示のある階段の方向へ)
  3. 「8F」の表示の左を通り抜けて進むと左に815号があります

 

エクスカラーの標準光パーソナルカラー診断は、
パーソナルカラー診断という色の評価には不可欠な標準光を使用しており、
時間帯や天気に影響されずいつも適切な条件で、カラー診断が行えるよう環境を整えています。

福岡天神エリアのサロンにて常駐しており、当日のご予約も対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

男性女性問わず承ります。グループでのお申し込みも可能ですよ。

 

 

メニュー/価格表はコチラ

最新のブログ記事

 

--[new]募集中のイベント/講座--

エクスカラーのサービス/講座の最新情報

 

カラーコンサルタント/有吉知幸
--イルドクルール認定 標準光ベストカラーアナリスト/イメージコンサルタント

▼ご予約などはこちらから(クリックするとリンク画面が開きます)

f:id:excolor:20190408171226g:plain f:id:excolor:20190408171239g:plain

※携帯のアドレスからのメールは返信が届かないこともありますので、
ドメイン指定受信などの設定にお気をつけください。

face_pic