エクスカラーでのパーソナルカラー診断では、お客様にノーメイクで診断のご協力をいただいております。
パーソナルカラーをよく知らない女性にとっては、ノーメイクでというのは一瞬ためらうかもしれませんが、ノーメイクで診断をするには意味があるのです。メイクをしたまま診断を受けたという方もいらっしゃいましたら、ノーメイクで診断しなければならない理由をぜひご覧んください。
パーソナルカラーというのは、その方の"本来の個性を生かす"ということが前提なので、本来の肌の色に布を合わせていかなければ意味がありません。それから"色"だけでなく、肌の質感なども大事な要素ですので、メイクをしている状態だと正確な診断ができない可能性があるのです。
ただでさえ、光の加減、種類によって見え方が変わり、誤診につながるパーソナルカラー診断ですから、メイクは大きな影響があります。なお、日焼け止めも成分によっては肌の色が明るく見えたりすることもありますので、取っていただきます。
ノーメイクでも気にならないくらいの変化があるのがパーソナルカラー。合う色と合わない色では軽くファンデーションをしたくらいの差があります。
ノーメイクだからこそ色の大事さをより実感できると思います。
なお、素肌でパーソナルカラー診断を行い、肌に合う色を知ることで、メイクの量や回数が減り肌の健康に良いという大きなメリットもあるのです。
ちなみに、今後はカラー診断後のメイクサービスもスタートしますので、もう少しお待ちください。またブログでご案内します。
なお、パーソナルカラー診断を行っている場所は、一般のオフィスのような空間で人が行き来する場所ではありません。ノーメイクの診断を周りに見られたりする心配はありませんので、ご安心ください。
スタッフ(僕)も、地味な格好をしていますので😅、診断に集中していただけると思いますよ。
常備している標準光では、メイクの色も正しくわかるので、今お使いのものが合っているかどうかもわかりやすいと思います。
標準光を使用したパーソナルカラー診断とは
パーソナルカラー診断に限らず、色を扱う現場では色を正しく評価するための照明(標準光)が必須です。色はその場の光によって見え方が大きく左右します。お客様の肌の色も、お客様に当てるカラードレープの色も、標準光を使用することで、天気や時間帯に左右されずいつも正しい状況で見ることができます。
自然光は、季節や時間帯、地域でバラバラ、雲がかかるだけでも照度が大きく変動し、とても不安定なためカラー診断としては向かないことも多いのです。
パーソナルカラー診断で大事なのは、お客様自身が納得するということ。カラーリストがこう言ったからではなく、お客様が確かにこっちの方がいいな...と実感していただくことで、今後の活かし方が大きく変わります。カラーリストはもちろん、お客様も色の違いがわかりやすいというのも標準光のメリットです。
デパートなどで買い物をしたけど、家に帰ったらなんか違う...という経験がある方は多いと思いますが、それも光が原因です。色選びをするのに、照明が適切でないというケースは多く、そのために診断結果が変わったりすることも問題になっています。
光は色を語る上で大前提の条件。パーソナルカラーの基本でもあるので、せっかくパーソナルカラー診断を受けるなら、カラー診断用照明があるところで受けることをオススメします。
現在募集中の講座/イベント
福岡でも珍しい男性による男性限定のパーソナルカラー講座です。お値段もいつもより少しお得ですのでお早めに!