クリエイターを目指している皆さんにとって、色というのはとても大事な要素だと思います。私自身も、WEBデザインの勉強をしていた時期があるのですが、その時にデザインの一環として勉強していた色のことというのは、ほんの一部に過ぎなかったことを今になって実感しています。この場合はこの色!という絶対的な解決法は色には存在しないので、だからこそ様々な面から色を理解しておかないといけないと思うのです。
普段からデザイン等に携わる方々は、カラーの配色センスにも優れた方々が多いと思います。しかしカラーは配色が全てでなく、色を見る環境の管理(カラーマネジメント)や色彩心理(色に対して反応する人間の深層心理)、光が人体に及ぼす影響(色の生理的効果)、色覚特性の違いを考慮した色彩計画(ユニバーサルカラーデザイン)などもっと知ってほしい大事なことがあります。昨日も書きましたが、自分はちゃんとデザインしていても、その運用や伝達でトラブルが起きることも色の問題の例です。
福岡のクリエイターの皆様、色のことでもっと詳しく知りたいことがありましたら、一度カラーコンサルタントへご相談ください。
ExColorでは色を見る環境についてのアドバイスを行っています。
思った色が出ない、色が合わないときは色の管理が必要かもしれません。一度ご相談ください。
博多駅前通り(博多駅から徒歩5分)TKビル内
オフィスへの出張も行います。
ご問い合わせは
090-9653-1116
info@excolor-cc.com
ExColor カラーコンサルタント / 有吉知幸 まで