昨日の記事に引き続いて、色を見る環境の話ですが。標準光以外にも大事な準備があります。
福岡県内のマンションやアパートのカラープランニングをさせていただいたこともありますが、カラープランニングのご提案の時は、必ずこちらのPCのモニタを直接ご確認いただくか、こちらでプリントアウトした資料でご確認いただいています。画像を送ればいいと思われるかもしれませんが、それは見る側の条件もちゃんと整っていなければ正しい色が伝わらないからです。
こんな感じで仕上げてくださいと画像を送ったのに、実際は違う色になったというのは送る側・受け取る側がそれぞれパソコンの色を管理できていないからなんです。プリンタも同じで、モニタの色をまず正しく設定して、正しく印刷されるように管理しないといけません。なんか違う…になるわけです。色が合わないことで、余計な作業やお金がかかるのは避けたいですよね。
もし思い当たることがあれば、一度カラーコンサルタントへご相談ください。標準光はもちろんのこと、正しく色を扱うための機器の管理の仕方についてもアドバイスいたします。
ExColorでは色を見る環境についてのアドバイスを行っています。
思った色が出ない、色が合わないときは色の管理が必要かもしれません。一度ご相談ください。
博多駅前通り(博多駅から徒歩5分)TKビル内
オフィスへの出張も行います。
ご問い合わせは
090-9653-1116 info@excolor-cc.com
ExColor カラーコンサルタント / 有吉知幸 まで