福岡天神のエクスカラーでは、明日2024年4月より、パーソナルカラー診断の受け直しサービスをスタートします。
背景としては、色々な場所で行われているパーソナルカラー診断で納得できない結果になった方、サロンによって結果が違ってしまいどれが正しいかわからなくなった方が増えてきているということが挙げられます。
もしあなたが、パーソナルカラー診断の結果に腑に落ちない場合、選択は4つです。
① もう忘れる
② 自分で解決する
③ サロンに相談する
④ 受け直す
① そもそも興味本位で受けたというだけの方なら、またお金を出して受け直すのももったいないと感じるかもしれません。ただし、どうしても色に困った時に受け直す必要は出てくるかもしれませんので、その時のためにこの内容を読んでいただければと思います。
② ネット情報などで自分で調べても却って混乱することもありますし、そもそも自分で解決できないから診断を受けるわけで、自己解決というのはパーソナルカラー診断では一番難しいことです。一番現実的ではない方法で、解決には向かいません。
③ 診断をしてくれた担当者に相談する。これが最もベストな選択です。納得できないと相談するのは失礼などではありません。もし真面目なパーソナルカラーアナリストであれば、お客様が納得できないでいることの方が居た堪れない気持ちになります。何か診断をするときの誤解があったり、腑に落ちないことを直接相談して解決してもらえれば、それが何よりの解決法。ただ、アフターフォローがない、アナリストがやめてしまっている、イベントの時だけで普段は活動していないアナリストであった、相談しても解決しない、そんな時は④の受け直しとなります。
④ 結果的に受け直すというのが、一番多い選択だと思います。パーソナルカラーは基本的に一生変わりませんので、今解決しておけばモヤモヤを残すこともなくなります。やっぱり自分に合う色が知りたくて診断を受けたわけなので、最後までスッキリとさせることが一番ですね。
▶︎では、受け直すにはどうしたら良いか?ここが問題になります。
受け直して、次のサロンで診断結果は〇〇ですと言われて、それをそのまま信用できるでしょうか。結果が分かれてなお迷われるかもしれません。どちらの言っていることが正しいのか?と思われるかもしれません。サロンの診断結果をいくつも並べたからといって多数決でもないですし、無闇に何度も受けてもお金と時間を無駄にするだけです。
今回の当店の受け直しサービスは、ただもう一度診断をするだけのものではなく、これまで受けた診断の結果を全て客観的に第3者の立場から分析し直します。その際には
- その診断結果となった根拠は何か?
- パーソナルカラーの基準はどう説明されたか?
- どのような場所で診断をしたのか?
- どのような条件で診断をしたのか?
- どのような診断方法で判断したのか? など、
をよくお聞きし、基本的なパーソナルカラーの理論や色彩学的根拠に基づいて肯定できる点、理に適っていない点を整理します。
そしてその時に必要なのは、色が正しく見える照明です。
照明が正しくない場所で受け直しても、意味がないと思いませんか?客観的に、振り返るためには最も中立かつ公正な立場で判断する必要があります。
だからこそ、色評価ようの照明を使用する当サロンでできることなのです。
そして、最終的にはお客様がどう納得するか、スッキリできたかを見届けるまでをサービス内容にしております。
メニュー内容はこちらにまとめておりますので、ぜひご覧ください。
(初めて受ける方は通常のパーソナルカラー診断スタンダードorコンプリートをお選びください)
標準光を使用したパーソナルカラー診断とは
パーソナルカラー診断に限らず、色を扱う現場では色を正しく評価するための照明(標準光)が必須です。色はその場の光によって見え方が大きく左右します。お客様の肌の色も、お客様に当てるカラードレープの色も、標準光を使用することで、天気や時間帯に左右されずいつも正しい状況で見ることができます。
自然光は、季節や時間帯、地域でバラバラ、雲がかかるだけでも照度が大きく変動し、とても不安定なためパーソナルカラー診断としては向かないことも多いのです。
デパートなどで買い物をしたけど、家に帰ったらなんか違う...という経験はありませんか、それも光が原因です。
色選びをするのに、照明が適切でないというケースは多く、そのためにパーソナルカラー診断の結果が変わったりすることも問題になっています。
光は色を語る上で大前提の条件。パーソナルカラー診断の基本でもあるので、色を扱うカラーコンサルタントとして、パーソナルカラーアナリストとしてカラー診断の照明には細心の注意を払っています。
[Office]
福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト815号
- 国体通り側のエントランスから入り、目の前のエレベータで8Fへ
- エレベータを出てすぐ左方向へ(「8F」という表示のある階段の方向へ)
- 「8F」の表示の左を通り抜けて進むと左に815号があります
カラーコンサルタント エクスカラー / 有吉知幸
--イルドクルール認定 標準光ベストカラーアナリスト/イメージコンサルタント
▼ご予約などはこちらから(クリックするとリンク画面が開きます)
※携帯のアドレスからのメールは返信が届かないこともありますので、
ドメイン指定受信などの設定にお気をつけください。
24時間以内に返信がない場合はお手数ですが、改めてお電話でご連絡ください。