男性カラーコンサルタント エクスカラーのブログ

福岡のカラーコンサルタントがモノ・コトの可能性を拡げる"色"の情報をお届けします。

パーソナルカラー診断 2ndオピニオンコースの概要

九州福岡でパーソナルカラー診断の受け直しの方のためのメニュー

前回お伝えした、パーソナルカラー診断の受け直しの方のためのメニュー、2ndオピニオンコースの概要がコチラです。

客観的に正しく再検証するには、正しい照明が必須条件というのは前回お話ししたところです。

excolor.hatenablog.com

 

 

【料金】

5,500円(税込) / 90分

 

【コースの内容】

ヒアリング

 これまでに受けた診断の結果とそのときのアドバイス(なぜその結果となったのかの基準など)について、現在納得できていない点、2ndオピニオンを必要としている理由などをお聞きします。パーソナルカラーについては既にご存知のはずですので、詳しい説明は致しません。ただし、パーソナルカラーの定義は、診断結果を左右するポイントとなるため、サービスの全般にわたってその都度ご説明を行います。

 

② カウンセリングと診断の検証

 個性の分析を行い、ドレープを使った診断を行います。 基本的にまず4シーズンの分類は基本になります。まずはしっかりと基本に忠実に4シーズンでの傾向を診断します。中間と言われた方なども、改めてどちらがオススメかを診断します。以前に受けた分類法が細分類の場合も、色調の違いという観点でこちらからもその妥当性を検証させていただくことは可能です。

 

③ これまでの結果を含めたまとめ

 改めて再検証した結果で、どのような納得が得られたかを整理します。腑に落ちない点が解決できたのか?そもそもなぜ、そのような違いが発生したのか?までを振り返り、今後受け直す必要がないようにご質問などを承ります。こちらでの検証結果を踏まえて、何が正しいかをご判断いただくのはお客様自身ですが、そのための必要な見解はこちらからも申し上げます。

 

④ コスメカラーの分類とメイクカラーのテスト

診断の時にどうみえたかに拘りすぎるあまり、メイクをしたときやコーデに取り入れたにイマイチというお話がとても多いです。しかし、逆でメイクをしたときに、ファッションで取り入れた時に最も納得いく結果がパーソナルカラーですから、布を当てただけでなくちゃんと実証されるかを確認する必要があり、それがメイクです。

口紅とチークとアイシャドウをお試しいただいたり、今お持ちのコスメで使いにくいものなどをお聞きして整理していくとより納得の答えが出てくると思います。

 

⑤ アフターサービス

当店では診断結果に対するご質問なども無料で受け付けております。診断のときには納得したけど、後から腑に落ちないということがもしあれば、その時にもご相談いただけます。

 

なお、2ndオピニオンコースのサービスは、一度サロン等で正規の診断を受けたことがある方、そしてその結果を再検証したい方に限ります。

以下の場合は正規の診断ではありませんので、当コースの"対象外"です。通常のスタンダードコースまたは、コンプリートコースでご検討くださいませ。

 

(1)メイクを取っていない診断の場合

   メイクを取らない診断というのは、私たちからすると基本的な診断の条件から外れててまずあってはならないことなので、診断を受けたことがあるうちにも入ると考えられません。メイクをとったら診断結果が変わって当たり前なので、その場合は一から受けるという形で受けられてください。

 

(2)ドレープを当てていない診断の場合

   パーソナルカラー診断はドレープを当てた結果が全てです。布を使わずに診断をしたものは正規の診断とはみなされません。

 

(3)オンライン(または画像や写真)での診断

   これも実際に布を当てている診断ではないので、基本的に無効と考えます。画面上の色は実際とは違います。また写真の印象と本人が違うこともよくあります。絶対に対面でないとあり得ないのがパーソナルカラー診断ですので、この点も対象外となります。

 

【オンラインでのセッションも可能!】

ただし、この場合オンラインでの診断はできないため、パーソナルカラーのことについてご質問がある方や今までの結果が納得できない方のご相談を承ったり、次はどのような方法を取るのが良いかのアドバイスなどを行います。

 

 

ご予約はこちらのページからお願いいたします。ご予約可能日などもこちらに掲載しております。

パーソナルカラー診断 イメージコンサルティングのご予約 | 福岡のカラーコンサルタント エクスカラー

 

 

標準光を使用したパーソナルカラー診断とは

f:id:excolor:20181108150133j:plain

 

パーソナルカラー診断に限らず、色を扱う現場では色を正しく評価するための照明(標準光)が必須です。色はその場の光によって見え方が大きく左右します。お客様の肌の色も、お客様に当てるカラードレープの色も、標準光を使用することで、天気や時間帯に左右されずいつも正しい状況で見ることができます。

 

自然光は、季節や時間帯、地域でバラバラ、雲がかかるだけでも照度が大きく変動し、とても不安定なためパーソナルカラー診断としては向かないことも多いのです。

 

デパートなどで買い物をしたけど、家に帰ったらなんか違う...という経験はありませんか、それも光が原因です。

色選びをするのに、照明が適切でないというケースは多く、そのためにパーソナルカラー診断の結果が変わったりすることも問題になっています。

 

光は色を語る上で大前提の条件。パーソナルカラー診断の基本でもあるので、色を扱うカラーコンサルタントとして、パーソナルカラーアナリストとしてカラー診断の照明には細心の注意を払っています。

 

 

[Office]

福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト815号

診断は一度でもアフタフォローはずっと...@福岡天神パーソナルカラー

  1. 国体通り側のエントランスから入り、目の前のエレベータで8Fへ
  2. エレベータを出てすぐ左方向へ(「8F」という表示のある階段の方向へ)
  3. 「8F」の表示の左を通り抜けて進むと左に815号があります

 

カラーコンサルタント エクスカラー / 有吉知幸
--イルドクルール認定 標準光ベストカラーアナリスト/イメージコンサルタント

▼ご予約などはこちらから(クリックするとリンク画面が開きます)

※携帯のアドレスからのメールは返信が届かないこともありますので、
ドメイン指定受信などの設定にお気をつけください。
24時間以内に返信がない場合はお手数ですが、改めてお電話でご連絡ください。