昨日11/10、福岡市天神で、カラーアートセラピー(カラーリクリエーション)のワークショップを開催しました。
カラーリクリエーションとは、一般的なマンツーマンで行うカラーセラピーとは少し違っていて、今回のワークショップのように、団体で行うものもあります。参加者のみなさんは、黙々と時間を忘れて色を使った遊びを楽しんでいらっしゃいました。このように、何かに没頭するというのも、癒しの1つの形かもしれませんね。中には、夢中になっているうちに体がポカポカしてきたという方も。
そしてそれだけでなく、アートを作る中で、自分自身と向き合ったり振り返ったりしながら、何か気づきがあったようです。
色彩心理のセラピーやリクリエーションは、"気づき"のセラピーです。セラピストがどうしたほうがいいというようなアドバイスはしません。本人が、色と触れ合う中で、気づくということが何よりの癒しで、ここが占いなどとは違うところかもしれませんね。僕自身も体験があるのですが、やはり人から"こうしなさい"と言われていても、自分自身が成長したり、変わることには繋がらないのです。
・特別な(高価な)道具を使わない。
・子供でも高齢者でもできる。
・自由に表現することができる(上手下手で評価するものではない)
・参加者自らが気づきを得ることができる。
これが、私たちが行なっているカラーリクリエーションワークショップの特徴です。
ただ、色を使うということで気分がスッキリすることもありますが、色を使った工作なら何でもいい訳ではなく、対象の方や目的によってどんなワークをすればいいかを考えるのが、私たちファシリテータの役割です。
内容はとても簡単ですが、学校、介護や福祉、様々な職場でのストレスケア、コミュニケーション、モチベーションアップなどにも有効です。"働き方改革"などが求められている今、研修などにも取り入れてみてはいかがでしょうか。
ExColorでは九州・福岡で色彩心理に基づくカラーアートセラピーや、色彩心理のワークショップ(カラーリクリエーション)を行っております。臨床例を基にした、リアルな色の意味について知ることができます。
企業の研修や勉強会に、社員やスタッフの方のメンタルヘルスケアに、教育現場や医療現場でのリクリエーションに、様々な場で色彩心理の知見が必要とされています。
また、セラピストとしての活動をされたい方、本格的に色彩心理のことを勉強されたい方には、セラピスト養成講座も行っておりますので、ご相談ください。
ご相談は、カラーコンサルタント/ 有吉知幸 まで
092-985-3361
info@excolor-cc.com