男性カラーコンサルタント エクスカラーのブログ

福岡のカラーコンサルタントがモノ・コトの可能性を拡げる"色"の情報をお届けします。

住居のカラーコーディネート、失敗しないように一度カラーコンサルタントへご相談を

新居、リフォーム、外壁塗装の色は色の専門家へご相談を@福岡

エクスカラーでは、様々な色選びのお困りごとのご相談を承っております。

皆さんは、普段の生活の中で、色でお困りのことないでしょうか?例えば、お住まいの色。こんなことはないですか?

 

  • 新しい家具を買う予定だけど、何色にしようか。
  • 壁紙やカーテンを変えたいけど何色にしよう。
  • フローリングを張り替えるけどどんな色にしよう。
  • 家の外壁の塗装の色を決めたいけど決められない。
  • リフォームやリノベーションで全体の色の計画を立てたい
  • 色々なものを買ううちに、色の統一感が無くなって雑多に見える
  • 色をたくさん使いたいけど、飽きが来ないようにしたい。
  • 子供部屋や、応接室など、目的に合う色を選びたい

など...

 

そもそも色に「迷う」ことが多いのは何故でしょうか?「迷う」のは、どなたにも色選びがうまくいかないと「なんか変」になることを、経験的に知っているからではないでしょうか。つまり、ある程度は失敗と成功があるということ。

 

色を見本の中から選ぶのは誰でもできますが、でも最終的にそのトータルコーディネートが上手くいくか、統一感が出るか、目的の雰囲気に仕上がるか、というところに対して思い通りに仕上がらないことが多いものなのです。

 

例えば、料理を美味しい美味しくないは誰にでも言えますが、いざ作るとなるとそれはとても難しいですよね。色も同じ。いざ色々な色の組み合わせを考えていくととても難しいものです。

 

服なら、違うと思ったらすぐ着替えれば良いです。でも、フローリング、壁紙、家の外壁、家具、どれもすぐに変えられるものではありません。そもそも高価ですし、長い間使うものだからこそ、慎重に選ばないといけないものです。

毎日、過ごす空間、なんかイマイチだな...と思いながら過ごしたくないですよね。

 

色を決めるときは、ただ綺麗な配色かどうか?だけが大事ではありません。それは最低限必要なことですが、それは単なるカラーコーディネートの話。

 

私たち色の専門家は、配色だけが全てとは考えていません。むしろ配色だけならいくらでも真似する参考例はあります。では何が違うのか?

色には人の心理に影響を与える効果があります。どんな空間にしたいのか?(家族が団欒できる場にしたい?リラックする場所にしたい?勉強が捗る部屋にしたい?など)に合わせて「適した色」を選ぶことも大事。そこまで含めた色のアドバイスを行うことが私たちにご相談いただくメリットです。

 

ただ好み(その時の気分)で選ぶのではなく、理由や根拠をもとに、長く使える空間の色になるように、そして今後何かを買い足していくときにもどのようなものを選ぶと、イメージを崩さず、全体のバランスを壊さず選べていくか、までご提案します。

 

ちょっとしたご相談から、全部決めて欲しい欲しいというプランまで、気軽に受けられますので、ぜひご相談ください。

 

▶︎住空間カラーコンサルティング(個別相談) ¥5,500 / 90分 

基本的に皆様で計画を立てる中で、考え方のサポートや色決めのアドバイスを行うメニューです。配色のコツはもちろん、候補の中からおすすめのものを選んだりなど、今お困りのことに対してアドバイスを行います。出張が可能な範囲であれば、実際に伺うことも可能です(遠方の場合は別途交通費をお願いいたします)

 

▶︎住空間トータルカラープランニング ¥30,000〜

実際に全体の色彩計画を当方にお任せいただく形です。部屋の広さや部屋数、フロア数などによって料金は変動いたします。この場合は、完全にお任せではなく、「こんな風にしたい」というご要望を伺ってから、プランニングのパターン例をご提案します。

色だけではなく、インテリアのデザインのイメージもご提案します。

 

九州福岡で色でお困りのことのご相談はエクスカラーヘ

 

 

[Office]

福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト815号

診断は一度でもアフタフォローはずっと...@福岡天神パーソナルカラー

  1. 国体通り側のエントランスから入り、目の前のエレベータで8Fへ
  2. エレベータを出てすぐ左方向へ(「8F」という表示のある階段の方向へ)
  3. 「8F」の表示の左を通り抜けて進むと左に815号があります

 

カラーコンサルタント エクスカラー / 有吉知幸

▼ご予約などはこちらから(クリックするとリンク画面が開きます)

※携帯のアドレスからのメールは返信が届かないこともありますので、
ドメイン指定受信などの設定にお気をつけください。
24時間以内に返信がない場合はお手数ですが、改めてお電話でご連絡ください。