いよいよ4月、今日から新年度なのですが、今年はそれどころではない状況になっています。福岡でも感染者が一段と増えてきているようで、心配な方も多いと思います。東京に比べてはまだまだですが、いずれそうなるのも時間の問題かもしれません。
今は、やはり外出自粛の時期ですし、個人的にもそうしたいと思っていますので、この時期にぜひどんどんご来店くださいと言いにくいのが本音です。
だからこそ、今は事態の早い終息を願い、皆さんが安心して外出できるようになったときにご来店いただけるように、いつもより多くの情報を発信してこの状況を有意義な時間に過ごしていただけるようにしたいと考えています。
皆さんは、暇な時間潰しでも、外出できるようになったときの楽しみの1つにでもこの情報を参考にして頂ければと思います。
最近はブログの更新が滞っておりましたので、SNSとブログ合わせてカラーの情報をお届けしていきますね。
過去の分とも重複することもあるかもしれませんが、よかったら過去の関連記事もご紹介しますので、時間があればご覧下さい。
今日は色を使ったストレス発散方法の話。
外出できなくてイライラしていませんか?僕自身も週末のバレーボールができなくて動きたくてたまらない日々です。
ストレスで免疫力を下げないようにすることも感染予防対策になるかもしれません。
とても簡単な方法ですし、お子様とも楽しめますのでぜひやって見てくださいね。
超簡単カラーセラピー
《準備するもの》
- クレパス(クレヨン、色鉛筆など家にあるもので可)
- スケッチブック(白い紙でもなんでもOK)
- まずは姿勢を正して目をつぶり、深呼吸をします(2〜3分)。瞑想ができる方は瞑想を。
- クレパスの中から気になった色、使いたいと思った色を手に取り、スケッチブックに気がすむまで自由に塗って見てください。
何を描いたらいいか、どんな風に描いたらいいか決まりはありません。使いたい色を好きなだけ使ってみてください。
これだけで?
と思うかもしれません。
でも、「色を塗る」というだけで、今の溜め込んだ感情を発散することができるのです。色にはそのような効果があります。そしてそこには自分がまだ気づいていない、知らずに溜め込んでいる感情も含まれています。
だからこそ、それがいっぱいになってしまわないように、普段からストレスケアをすることが大事なのです。カラーセラピーは辛くなってからというよりも、普段の健康維持のために行うもの。ですから、色を楽しむ余裕があるうちにやっておくといいですよ。
ただ、好きな色を眺めているというのも癒されると思いますが、せっかくなので手も動かして見てください。
ただ「何もかも忘れて塗ることに没頭する」こと自体も、実は癒しの時間になるのです。
カラーセラピーというのは、この色にはどんな意味があるとか、この色を選んだから自分の性格はどうかとか、そこだけが大事なのではありません。
単純に色を扱う中で、癒しを得るということがまずはカラーセラピーの第一歩ですので、ぜひ試して見てくださいね。
5月からはカラーセラピスト養成講座もスタートします(随時お申し込み受付中)。
もっと勉強したい!と思った方はご連絡ください。
標準光を使用したパーソナルカラー診断
パーソナルカラー診断に限らず、色を扱う現場では色を正しく評価するための照明(標準光)が必須です。色はその場の光によって見え方が大きく左右します。お客様の肌の色も、お客様に当てるカラードレープの色も、標準光を使用することで、天気や時間帯に左右されずいつも正しい状況で見ることができます。
自然光は、季節や時間帯、地域でバラバラ、雲がかかるだけでも照度が大きく変動し、とても不安定なためパーソナルカラー診断としては向かないことも多いのです。
最近では、このようなライトを使用して行うパーソナルカラー診断は行われていますが、光の種類(質)がとても重要です。
ただ明るく照らしているだけの光もあります。標準光は明るさが足りないから使用しているだけではなく、"本来の色"を写すためのものであり、一般的に使用されているそのようなライトとは違います。
ただ白いだけの光だけでなく、質的にも太陽光に限りなく近い最高水準の光、それでいて直接顔に当てても危険ではない光を使用しています(紫外線もカットされています)。
光は色を語る上で大前提の条件。パーソナルカラー診断の基本でもあるので、色を扱うパーソナルカラーアナリストとして、正確性や安全性の面から、カラー診断の照明には細心の注意を払っています。
エクスカラーの標準光パーソナルカラー診断は、
パーソナルカラー診断という色の評価には不可欠な標準光を使用しており、
時間帯や天気に影響されずいつも適切な条件で、カラー診断が行えるよう環境を整えています。
福岡天神エリアのサロンにて常駐しており、当日のご予約も対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
男性女性問わず承ります。グループ(最大3名)でのお申し込みも可能ですよ。
- オススメ記事:あなたがパーソナルカラー診断を受けると大きく変わるコト
- オススメ記事:驚きと発見、パーソナルカラー診断後のメイクのメリットとお客様の声
- オススメ記事:福岡でパーソナルカラー診断、どこで受ける?決定的な選ぶポイント
- オススメ記事:2020年、福岡で色彩心理の勉強やカラーセラピストの勉強ができる講座が開講
- オススメ記事:エクスカラー Youtube動画配信スタート
《 サロンの紹介動画 》
カラーコンサルタント/有吉知幸
--イルドクルール認定 標準光ベストカラーアナリスト/イメージコンサルタント
▼ご予約などはこちらから(クリックするとリンク画面が開きます)
※携帯のアドレスからのメールは返信が届かないこともありますので、
ドメイン指定受信などの設定にお気をつけください。